2012年06月25日
釣り道具これも釣り道楽4
今回はロッドホルダー。
車のハイルーフと荷置場のスペースを利用して棚を取り付けた。
その棚へ加工した塩ビパイプをビスで固定したカンタンな物。
アイデアは固定バンド等は使用しない。
リールの位置を利用して溝に挟み、斜めに角度を入れて、重さだけ
で置くのが特徴。


釣り場の素早い移動に対応したまさに短気向き仕様。
2本積んで今年の休日も移動中。
ただ元気なヤマメに会いたくて。
車のハイルーフと荷置場のスペースを利用して棚を取り付けた。
その棚へ加工した塩ビパイプをビスで固定したカンタンな物。
アイデアは固定バンド等は使用しない。
リールの位置を利用して溝に挟み、斜めに角度を入れて、重さだけ
で置くのが特徴。
釣り場の素早い移動に対応したまさに短気向き仕様。
2本積んで今年の休日も移動中。
ただ元気なヤマメに会いたくて。

Posted by mantatsu7 at
21:08
│Comments(3)
2012年06月20日
釣り道具これも釣り道楽3
今回の紹介はルアー回収機の取り付けスタイル。
沢での釣行では欠かせない根掛かり木掛かり取り外しに便利なもので
これが有るか無いで攻めも変わるくらい必要不可欠な携帯したい一品。
しかしながらその大きさと重さ、取り出し使い勝手の悪さに一考。
すぐ出せる、仕舞える、軽い、落とさない
そして金掛けない。
これをモットーに使用するのはこんなもの。
100円均一売り場で見つけた携帯入れ。
スパイラルコード
マグネットリリーサー
タモ落下防止ベルト
そしたらこんなスタイルとなったが機能性も悪くない。
高値のミノーは傷だらけになってもできるだけ回収して
大事に使いたいものです。
Posted by mantatsu7 at
09:08
│Comments(0)
2012年06月12日
釣り道具これも釣り道楽2
今回の釣り道具小物第2段はラインカッター入れの紹介。
結んだ後のラインの端を切るのに小まめに使用するもので
やはりベストの外で使用したい。
固定せずブラブラしていていると失くしそう。
小生個人的に小物取り付けに安全ピン型
ピンオンリールは使用しない。
これは使えない。
クルリと回る留めピンはそのまま無くす。
過去の釣行中に幾度となく鋏やカッターを落とした事か。
今回作成に使用した材料は以外と廻りにある物だ。
瞬間接着剤の入れ物、
小型の磁石
繋ぎのスナップ
使う時には簡単に引っ張り、仕舞う時は入れるだけの簡単シンプル。
軽量なツールのものなら、この磁力で固定OK。

機能的に納得する道具で綺麗なヤマメを釣る事に拘りたい。
結んだ後のラインの端を切るのに小まめに使用するもので
やはりベストの外で使用したい。
固定せずブラブラしていていると失くしそう。
小生個人的に小物取り付けに安全ピン型
ピンオンリールは使用しない。
これは使えない。
クルリと回る留めピンはそのまま無くす。
過去の釣行中に幾度となく鋏やカッターを落とした事か。
今回作成に使用した材料は以外と廻りにある物だ。
瞬間接着剤の入れ物、
小型の磁石
繋ぎのスナップ
使う時には簡単に引っ張り、仕舞う時は入れるだけの簡単シンプル。
軽量なツールのものなら、この磁力で固定OK。
機能的に納得する道具で綺麗なヤマメを釣る事に拘りたい。
Posted by mantatsu7 at
20:47
│Comments(2)