2013年05月25日
川場薄根川
初夏を思わせる暖かい日が続く
5月中旬から梅雨前の1ヶ月間がカラっとしていて
一年で最も心地良いと感じる季節かもしれない。
武尊山頂の雪もだいぶ溶けたなぁ
と左側窓より景色見ながらに
川場方面に向かう。
今、沼田、川場近辺はいち早く田植え時期を迎える。
従って、川は取水され水量はやや少ない。
新緑
と鳥の囀る長閑な田園風景の中
釣り場は道の駅、田園プラザ手前の薄根川へ着く。
釣り始めてまもなく
でかい狸が小生に驚き、川へ滑り落ちた。
その狸の大きさにこちらが逆に驚いた。
まぬけな奴め 待てよ?
何かに似ている
そう
少し貫禄着いたマイワイフ
逃げる事一心で
さすがは慌てん坊動物だが憎めない。
漁協の成魚放流もされていて、ネイティブ感は今一つながら
丸々とした20-25センチサイズ岩魚、山女魚達が果敢にファイトしてくる。


面白い
程よく汗かき半日楽しんだ。
昼に蕎麦を食べて帰るかと田園プラザに立ち寄る。
年で1-2度食べるがここの蕎麦はなかなか旨い。


周辺道路は田園プラザがあるため、土日は大変混み合うが
群馬北地区においては人気髄一の直売店である。
買わずとも見るだけでこの店は結構楽しめる。
乳製品、酒、地ビール、陶芸、ウインナー、野菜と品揃え催し豊富。
特に県外からの人達には野菜類が人気であるが
小生は、酒がお勧めだ。


いつも買わないで戴き物を賞味するが川場米所だけあってとても美味しい。
次回ここから片品への道路を抜けて花咲塗川へ足を運ぼうと思うが
飲むのを我慢して是非、花咲の湯は立ち寄りたい。

5月中旬から梅雨前の1ヶ月間がカラっとしていて
一年で最も心地良いと感じる季節かもしれない。
武尊山頂の雪もだいぶ溶けたなぁ

と左側窓より景色見ながらに
川場方面に向かう。
今、沼田、川場近辺はいち早く田植え時期を迎える。
従って、川は取水され水量はやや少ない。
新緑

釣り場は道の駅、田園プラザ手前の薄根川へ着く。
釣り始めてまもなく
でかい狸が小生に驚き、川へ滑り落ちた。
その狸の大きさにこちらが逆に驚いた。
まぬけな奴め 待てよ?
何かに似ている
そう


逃げる事一心で
さすがは慌てん坊動物だが憎めない。

漁協の成魚放流もされていて、ネイティブ感は今一つながら
丸々とした20-25センチサイズ岩魚、山女魚達が果敢にファイトしてくる。
面白い

程よく汗かき半日楽しんだ。
昼に蕎麦を食べて帰るかと田園プラザに立ち寄る。
年で1-2度食べるがここの蕎麦はなかなか旨い。

周辺道路は田園プラザがあるため、土日は大変混み合うが
群馬北地区においては人気髄一の直売店である。
買わずとも見るだけでこの店は結構楽しめる。
乳製品、酒、地ビール、陶芸、ウインナー、野菜と品揃え催し豊富。
特に県外からの人達には野菜類が人気であるが
小生は、酒がお勧めだ。


いつも買わないで戴き物を賞味するが川場米所だけあってとても美味しい。
次回ここから片品への道路を抜けて花咲塗川へ足を運ぼうと思うが

Posted by mantatsu7 at
19:31
│Comments(1)
2013年05月15日
ヤマメと芝桜
我が家から15分程度の所に綺麗な場所がある。
榛名白川そばの箕郷芝桜公園である。
花はよくわからないが、梅林方面道路からの見える白赤ピンクの色合いは実に見事だ。


目的は勿論、ヤマメ釣りに変わりない。
そして28度となったこの日、公園の傍にある白川の小ヤマメは金スピナーに
狂ったように反応した。
暖かくなり、やっと釣れるようになるのかな。
利根の本流は雪代最中である。
はやく奥利根をシーズンやりたいが今は近くの里川でほのぼのとこれも楽しい。
榛名白川そばの箕郷芝桜公園である。
花はよくわからないが、梅林方面道路からの見える白赤ピンクの色合いは実に見事だ。


目的は勿論、ヤマメ釣りに変わりない。
そして28度となったこの日、公園の傍にある白川の小ヤマメは金スピナーに
狂ったように反応した。
暖かくなり、やっと釣れるようになるのかな。
利根の本流は雪代最中である。
はやく奥利根をシーズンやりたいが今は近くの里川でほのぼのとこれも楽しい。

Posted by mantatsu7 at
19:20
│Comments(1)