ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
mantatsu7
mantatsu7
群馬県渋川市生まれ
市内在住、勤務
サラリーマン
53才

利根川の近くで生まれ育ち
仕事場の隣も利根川。

釣りのほかサウナ、(酒、旨い肴は休み中)、競馬、麻雀
をこよなく愛す。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月13日

盛夏を迎えて

陽射し厳しい8月を迎えて、ようやく渓流釣りも日の出前、早朝のみの短時間勝負の時期となった。

死欲をかいているのか と女房の皮肉を聞き流し、
春から夏へと5ヵ月間、寝る間を惜しみ、限りある休みを釣り続けた。

その祟りのように老体疲れも一段と増してかテヘッやや気抜けも始まり出す。ガーン

先日、暑さにイラ立ち泳いだら、防水携帯のフタが開いていた。汗
そう、そのまま完全故障。
おまけにデータなどのBACKUPは一切なし。

そして友人にもらってきた色違いの同じGZ ONE。
今、改めてみんなに頭を下げて聞きまわるアドレス。

時は同じ日、大魚の当たりと思いきや!
竿を合わせるも川に沈むロープを釣り、手元より折れる。
先日、大物をばらした場所で疑いもなしに。思い切り。

ブロークンハートヒビが入っていたのかな。ダウン

そのまま帰りにコンビニで捨ててきた。
今、新しい竿を注文中。

そして現在、左耳に水が溜まり、よく聞こえない。
サウナで水風呂タラ~の潜り過ぎか。

持病の中耳炎の再発だ。ガーン

先日、耳鼻科で膿を抜いてきた。
薬着けのイマイチな体調。

飲めない、めげない、でも懲りない。
トラブルはいつも付き物さ。アップ
と自分に言い聞かせて開き直す。

友人にもらった南郷しゃくなげ温泉の無料券を持ち
程近い根利の沢へ岩魚を釣ってきた。
夏沢の朝は気持ちいい。訪れるだけでも。





水量乏しいながら、ナーバスな岩魚は顔見せる。

勿論、帰りに温泉に立ち寄るのがメインだ。

根利川の傍らにある 湯が綺麗で豊富な南郷しゃくなげの湯。
秋にはまた釣りなしでゆっくりと訪れたい。





そして後1ヶ月禁漁までの休みは無理なく、釣りを楽しみたい。

  


Posted by mantatsu7 at 21:09Comments(1)